Top Page
windowsとの共存
RedHat
JRE
Oracle
apache
Samba
viエディター
基本設定(Linux)
応用設定(Linux)
Intel Solaris
Link
BBS
サイトマップ
更新履歴
 
メーリングリストに参加
サイト内検索

管理者に連絡する

◆ ポート番号を変更する ◆

Webサーバーにアクセスする際には、TCP/IPプロトコルでアクセスします。また、TCP/IPを使用した通信ではポート番号と言う考え方があります。今設定指定るApacheも何番目のポートを使用させて通信するかを指定する必要があります。
通常TCP/IPの場合ポート毎に予めデフォルトの値が設定されています。HTTP接続の場合、80がデフォルトのポート番号となります。
このデフォルトの値を変更したい場合に、該当の値を変更することとなります。

@httpd.confを開く
APort文字列を検索する
Bポート番号を指定する
 例) ポート番号を8000にする
    Port 8000

◆ ウェルノウンポート番号 ◆

ちょっと、余談ですがTCP/IPでは、データを送受信やアプリケーションの識別にポート番号という識別番号を利用しているのは先に紹介しました。
その中でよく使われているプロトコルについては、予め割り当てが決まっています。これを「ウェルノウンポート番号」と、言います。
代表的なものでは、以下のものがあります。
 
対応ポート番号 サービス番号
21 ftp
23 telnet
25 smtp
53 domain(DNS)
80 http
123 ntp
110 pop3
 

楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル